2013年10月14日月曜日

晴天 故に行って来ましたよ。

10月12日、13日 晴天  

前回8月14日より、走りたくても、雨やら仕事やらで、走っていませんでした。この連休は
晴天予報なので、5月より中断していた、四国88ヶ寺めぐり再開です。

今まで、37ヶ寺/88ヶ寺参拝してましたので、今回は、38番からスタートです。

38番金剛福時   足摺岬たもとに有ります。

 足摺岬灯台です。
初めて来ました ジョン万次朗と関係が深いらしい










バイカーも多かった、石鎚山の登山口でパチリ
今回もFLSTSで来ました。



 石鎚遠景  右の山頂に社が有って、登山者は、そこを目指すらしい。私は、高い所は苦手なので、行かないのです。

ここは、40番観自在寺の石仏です。どうも 干支?刻時?で 鎮座している様な感じです。詳しく知りたい方は、Webで、

 ここ45番 岩屋寺は、山門から本堂までがとにかく長い!とにかく 階段続きで、長い!      途中で、この写真にも小さく写っていますが、白い装束のおばぁさん 登りで、見かけて 降りで、気になったので、声を掛けて見ると、なんと 92歳だそうです。この方、念仏を唱えながら、ハァハァとも言わずに、すごい方です。







13日 本日は、ここ 51番 石手寺で終了です。 次回は、何時になるか解りませんが、52番から続けたいと思います。

余談ですが、『般若心経』未だに、暗記出来ません。50回以上唱えてますが、年なのでしょうか?憶えれません。









今回 広島 松山フェリーを使ったので、実走行は、660㎞です。

おわり