8月8日 晴れ
本日は、陸王のメーターを修理しました。
先日の三瓶山ツーで、ネジがなくなって、そして、ニュートラルランプが切れて、まともな速度指示が出来て
いなかったメーターを修理です。
で、休みに修理しようと思ってましたが、部品(ランプ)が入ってきたので、我慢できなくなって
修理開始
まずは、メーターの取り外しからですね
単品状態です。ネジが1本有りません
ミリネジだとM1.7くらいですが、インチネジだと
…解らん
メーターパネルを外します。ガラスですよ。旧車を感じさせますねェ
左のネジは、よく見るとプラスネジですね。
マイナスネジがホームセンターに売ってなかったので
なので、仕方なくプラスを使用 左右と合ってませんが、残念ながら 我慢です。
旧車なのにネェ カッコ悪るぅ
マイナスネジは最近は少ないね。自動で組立するのでマイナスは、扱いにくいからだと思いますよ。
ニュートラルランプの取付ですが、ランプソケット固定のゴムのブッシュがボロボロになってたんで、電機業界では、良く使用している、配線用ゴムブッシュ内径Φ9㎜を流用しました。
しっくりしているでしょ?
で、完了です。
次は、先日の走行中にエンストした原因と思われる、キャブレターを分解しようと思ってます。
…おわり…
0 件のコメント:
コメントを投稿